top of page
Blog

ふらっぷ通信
#タグ
カテゴリ
検索


就労状況のお知らせと近況
あっという間に1月2月が終わってしまった気がします! 日中は暖かく感じる日もあると思いますが、冷たい風が吹くなどまだ寒い日が続いています。 皆さん、体調に気をつけてお過ごしください☆ さて、前回より少し間が開きました就労状況のお知らせと、近況についてお知らせいたします!...
next483
2023年2月27日読了時間: 2分


就職者数とフードバンクのご報告
今日から9月。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今月最初の発信は、就職者数とフードバンクの報告をさせて頂きます。 前回の6月の就職者数の報告から数えて、11名増えて今年度就職(9月内定含)は26名となりました。今年度もし就職率200%の達成に向けて順調なペースを維持できて...
next483
2022年8月31日読了時間: 2分


「食品ロスを減らそう!」防災非常食の活用について
災害に備えて、食料や水など備蓄品を蓄えている会社様が多いと思います。しかし、近年多くの防災備蓄品が賞味期限より前に廃棄されていることをご存知でしょうか。貴社では、防災食品・災害備蓄品等について、賞味期限が近づいてきている食品はどうしていますか??...
ふらっぷ
2022年7月29日読了時間: 3分


障害者手帳のデジタル化
知っていますか? 以前、障害者手帳がカード化になるというような記事をご紹介させていただきましたが、愛知県ではまだ具体的な取り組みにはなっていないみたいです。 今回は障害者手帳のカード化ではなくデジタル化についてお伝えさせていただきます。...
ふらっぷ
2021年3月11日読了時間: 2分

ふらっぷを利用されている方の絵画が賞をもらいました!
ふらっぷを利用されている秋本慎ノ介さんが、第69回春日井市民美術展覧会に自身で描かれた絵画を出展し、見事に奨励賞に輝きましたのでご紹介します。 2020年8月21日(金)~9月30日(水)の間、VR市民展もインターネット上で開催していますので、よろしければご覧ください。...
flapkunnrennsei
2020年8月20日読了時間: 1分
「親なきあと」問題についての記事を紹介します
「働く広場」という独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から発行されてる冊子に、「親なきあと」問題についての記事が載っていましたので、ご紹介します。 障害のある子を持つ親にとって「親なきあと」は、共通の課題です。そのために、お金を多く残すことが解決策ではなく、残したお金...
flapkunnrennsei
2020年7月15日読了時間: 1分


「おすそわけしマスク」さんにマスクを寄付していただきました!
ご存じですか?「おすそわけしマスク」というプロジェクトを。 「おすそわけしマスク」に賛同した方は、55枚のマスクを購入し、そのうち、5枚は福祉現場におすそわけして、50枚を購入者に届くというものです。 ふらっぷは、寄付をお願いました。...
flapkunnrennsei
2020年5月28日読了時間: 1分


※中止※ パラリンピック水泳日本代表選考戦!
ふらっぷと関わりがある方が競泳の選手として、競技に出場します。ふらっぷは、その方を応援します! オリンピックだけではなく、ぜひパラリンピックも応援してくださいね! ※中止※2020パラ水泳春季記録会 兼 東京2020パラ水泳日本代表選考戦...
flapkunnrennsei
2020年2月25日読了時間: 1分


こんなお知らせを頂きました。
(株)エスプールプラスさんから、こんなお知らせを頂きましたので、お伝えします。 もし、ご興味があれば、お問い合わせください。ふらっぷにお問い合わせいただいても、もちろん大丈夫です。 皆さまからのご連絡、お待ちしております! ふらっぷへのお問い合わせはこちら
flapkunnrennsei
2020年2月20日読了時間: 1分


障害者手帳がカードやアプリに
一昨日(2019/12/4)の中日新聞で、障害者手帳が従来の紙製からカード型になるのが解禁されたという記事が掲載されていましたので、紹介します。2019/11/1時点でカード型の導入は山口県の療育手帳のみで、これから普及していくことになると思いますが、愛知県ではどのようにな...
flapkunnrennsei
2019年12月6日読了時間: 1分


国に緊急雇用された障害者の約5%がすでに退職
2019年6月8日の読売新聞で「「HP見るだけ」緊急雇用の障害者131人退職」というタイトルのニュースがありました。 昨年の秋以降に採用された障害者2518人のうち、約5%の131人がすでに退職したことも明らかになり、専門家は「障害者に定着してもらえる職場づくりが最重要だ」...
flapkunnrennsei
2019年6月18日読了時間: 2分

精神障害者雇用数は前年比36%増、ただし精神障害者数も増加。
愛知県内の障害者雇用数が前年と比べ36%も増加したそうです。しかしその要因は、今回から精神障害に限って短時間労働でも1人としてカウントした影響もあります。また、13年に4万5000人だった精神障害者保健福祉手帳の所持者は、今年4月には約7万人に増加していることも背景にあり、...
flapkunnrennsei
2019年5月10日読了時間: 2分
bottom of page